BLOGブログ

群馬県で有名なお寺である当寺院が執筆するブログです

群馬県にあるお寺の当寺院が皆様へ向けて発信しているブログです

群馬県で話題のお寺である当寺院が発信しているブログをご覧ください。
ブログでは当寺院が提供している葬儀や法事等の仏事やペット葬儀に関する詳細まで当寺院をご利用いただく際の参考となる情報を幅広く掲載しておりますので、群馬県で評判を集めるお寺である当寺院のご利用をご検討中でしたらブログをご覧いただくのがおすすめです。
紹介しているサービスに関するお問い合わせや疑問点がございましたら、気軽に当寺院までお問い合わせください。

  • ロゴ

    不動明王

    2018/12/06
    初七日忌の供養の本尊であります不動明王様は、背中の炎で全ての罪障を破り、菩提心を起こさせ、悪を断じて善を修し、 大智慧をえて、成仏させる働きがあります。この為、人が亡くなった時最初に行う供養となっております。
  • ロゴ

    十三佛

    2018/12/05
    前回 更新致しました永代供養の補足説明をさせて頂きます。葬儀の後、初七日忌の供養から三十三回忌までの供養おこないますが 何故ここまで行うのかについてご説明いたしたいと思います。 まず初七日忌の供養のご本尊は不動明王様でございます。次の二七日忌の供養のご本尊は釈迦如来様でございます。 三七日忌の供養のご本尊は文殊菩薩様でございます。四七日忌の供養のご本尊は普賢菩薩様でございます。 五七日...
  • ロゴ

    永代供養

    2018/12/04
    相円寺では、永代供養も行っております。永代供養の行い方は寺院によってやりかたが違う場合がありますが、 相円寺では、次のように考えております。永代供養を申し込まれた方に子どもさんやお孫さんなどの 血縁の方が全くおられない場合では、申し込まれた方が亡くなられた時点で葬儀・告別・初七日忌・二七日忌 三七日忌・四七日忌・五七日忌・六七日忌・満中陰忌(七七日忌)・百ヶ日忌・一周忌・三回忌・七回忌・ ...
  • ロゴ

    浄焚式

    2018/11/16
    相円寺では、浄焚式を行っております。浄焚式とは古い塔婆や仏壇・御札・人形・写真など簡単には捨てられないものを、 供養して炊き上げる法要です。 何かお困りの物がありましたら住職に相談してください。
  • ロゴ

    生花店

    2018/11/10
    葬儀の際、相円寺本堂で行うときは、セレモニーホールの立派な祭壇はございませんが、生花で飾り付けることは出来ます。 相円寺では、提携している花屋さんがございます。ご安心下さいませ。 阿弥陀様に見守られて厳かに葬儀ができます。また、費用は住職にご相談ください。
  • ロゴ

    無縁供養

    2018/11/03
    無縁供養の本来の意味は次のような意味があります。 無縁とは区別しないという意味があります。私たちが普段、供養する対象とするのは、父母・祖父・祖母など 自らが知っている人を対象とします。ここまでは、有縁の供養となります。 そこで思うのが、さらにその前のご先祖様です。 私たちが、現在ここに生きていられるのは、遙か昔のご先祖様がいられたからなのです。 こういったご先祖様を供養するのが、無縁...
  • ロゴ

    水子供養

    2018/10/27
    相円寺では、水子供養を行っております。 さて、水子とはどうゆう状態の事かと申しますと、お母さんのお腹の 中で育っていた子どもさんが流産したり、死産した子どもさんの事を 水子といいます。 どうゆう状態で、このようなことが起こるのかは諸説が有りますが、 ある節ではお母さんを守るため自分が犠牲になると言われています。 ですから、皆さんもみたことがあるかもしれませんが、宗教画で 賽の河原...
  • ロゴ

    葬儀方法

    2018/10/20
    葬儀の行い方に次のようなやり方があります。 寺院の本堂で行う方法です。 現在の葬儀は一般的には葬儀社のホールを借りて行います。 その場合はホール使用料や料理の料金、また菩提寺が無い場合は お坊さんの手配などを行います。 この様に葬儀社のホールを借りる場合、以外と料金がかかります。 その点、寺院の本堂で行うとそれほど料金はかかりません。 葬儀社のような派手な祭壇はありませんが、仏様...
  • サンプルテキスト

    群馬で浄土宗のお寺をお探しなら相円寺にお越しください

    2018/10/14
    群馬で浄土宗をお探しなら高崎I.Cから3分の相円寺にお越しください。 群馬県では、数少ない浄土宗のお寺です。ご葬儀・法事を行っております。相円寺でのご葬儀・法事はもちろんのこと、斎場やご自宅でのご葬儀・法事への出張のご依頼にもお受けしております。 地域に密着した親しみのある当寺院の住職は、威厳にこだわらず、地域に密着した親しみのある住職です。ご葬儀やご法事、永代供養、墓地などの仏事に関するご相...
  • 群馬のお寺なら相円寺

    2018/10/13
    これからブログを書いていきます。 宜しくお願い致します。
< 1 2 >

群馬県で有名なお寺の当寺院が更新している仏事の詳細内容や住職が感じた日々の呟き等を掲載しているブログをご覧ください。
住職と聞くと、どうしても威厳や権威がある人間で気軽に話をすることができないとお悩みの方が多くいらっしゃいますが、群馬県で評判が高いお寺である当寺院の住職は権威にこだわらず、地域に密着してアットホームな雰囲気を持ちどのようなことでも気軽に相談することができると評判を集めております。
ブログは丁寧な対応で高評価をいただいている当寺院の住職が執筆しておりますので、当寺院が持つ温かい雰囲気を感じていただける内容です。
紹介した内容に関する詳細な内容や供養の料金に関するご質問やご不安な点がございましたら、当寺院が分かりやすく説明いたします。
お問い合わせはお電話やメールフォームから承っておりますので、気軽にご連絡ください。